一般社団法人KIZUNA、利用者の代理で受け取った金銭を知らせていなったことが発覚!
「代理受領額通知書」 福祉サービス事業者が、利用者に毎月渡さなければいけない「超重要なアレ」。 それは「代理受領額通知書」です。 これは本来であれば一度利用者本人が事業者に支払い、その後で行政から本人に支払われる福祉サー…
誰でも、一人でも入れるユニオン
「代理受領額通知書」 福祉サービス事業者が、利用者に毎月渡さなければいけない「超重要なアレ」。 それは「代理受領額通知書」です。 これは本来であれば一度利用者本人が事業者に支払い、その後で行政から本人に支払われる福祉サー…
前回の記事はこちら 相談窓口を開設 今まで利用者には存在するのかすら明かされていなかった就業規則を、当組合から要求されてようやく開示した一般社団法人KIZUNA。 その開示された就業規則に記載されていた『ハラスメント相談…
一般社団法人KIZUNA 大阪市内で多数の就労継続支援A型事業所を運営する法人。 事業所内でのハラスメントや、福祉サービス事業者とは思えないような利用者への態度、Adobeソフトの違法コピーなどの問題で、二つの事業所(『…
KIZUNAから回答が届く 先日当組合が申し入れた、一般社団法人KIZUNA職員によるY組合員への組合脱退勧奨に関する要求書に対し、法人側から回答が来ました。 その内容のすべてを紹介することは省きますが、要約すると以下の…
一般社団法人KIZUNA 大阪市内で多数の就労継続支援A型事業所(障害や難病のある人が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービス)を運営する一般社団法人。 当組合は、一般社団法人KIZUNA…